今回の旅のもう一つの目的列車とも言えるムーンライトえちご。上りも下りも、東北地方や北海道へのアクセス、逆にそれらの地方から東京へ出るための重要な列車となっている。
その為か、指定が非常に取りにくかった。10日以上前に予約したにもかかわらず、取る事が出来なくて、結局キャンセル待ちでやっととれた。しかし、喫煙席。だが、ムーンライトながらと同じでみんな寝ていいたため、たばこ臭くなかった。
車輌の方はと言えば、外装には痛みが目立つが、非常に丁寧に内装をリニューアルしてあり、とても車齢が40年近く経った列車とは思えない。本来はとっくにお役ご免になってもおかしくないのだが、使い勝手の良い車輌がない事と、その特殊な運用形態の為いまだに現役バリバリである。この車輌がなければ、夜行快速の存在がなかったとも言え、ムーンライトシリーズの草分け的存在であるこの列車に足を向けて寝てはいけません。
元急行型なので居住性は高い。リクライニングが水平近くまで倒れるので、ムーンライトながらとは違い、寝るには良い。また電灯が減光されるので、明るいと眠れない人でもアイマスクなしでも寝られる。ただ、洗面台とトイレは老朽化が感じられる。デッキには指定券が買えなかった客が寝ていたりするが、基本的に全席指定なので、変な客はいない。ただ、深夜なので騒音を立てない様に注意する必要がある。
途中、新津で20分、長岡で24分長時間停車するので、この間に駅で降り、コンビニなどで夜食を購入したりする事が出来る。ただ、それ程長くないので、乗り遅れない様にご注意を。
それにしても最近はこういう人気列車の指定券をネットオークションなんかで売るダフ屋がいるのが腹立たしい。普通のダフ屋は実入りの少ないこんな指定券なんか売らないのだが、一部の鉄オタがせこい小遣い稼ぎにやっている様だ。まだ、コンサートのチケットなんかなら、マニアやファンの中でのプレミアものだから、値段をつり上げるのは判るのだが、列車のきっぷは一般の人も利用するものである。それを大量にガメて一般人に迷惑をかけるのは、許されない事ではないだろうか。同様の事が初期のサンライズ瀬戸、出雲で行われ、鉄オタでない一般の人が利用出来なくなる事態になったことがある。これによってブームが去った後、利用が伸び悩んでしまう結果になってしまったのだ。
実際、乗ってみると乗車率は80%から90%ほどであった。本当なら指定券が余るはずであるが、当日指定を取ろうとした人が満席で買えなかったと言っていたので、誰かが余分に持っていると言う事になる。これが、そういったダフ屋のせいでの空席でなければ良いのだが。
長岡以降は高崎まで停車駅がないので、後はゆったり新宿までご乗車ください。